素人のマイホーム~一条工務店ismart~

家とか不動産とか全く無知な会社員が一条工務店のismartでマイホームを建てるまでの思い出

【愛育病院(大和市)・出産レポ】計画無痛分娩で出産しました〜出産前日・入院〜

※マイホーム関係ない記事です。

先日、第一子が誕生しました。
退院して、赤ちゃんとの生活にもやっと慣れてきたところです。
全館床暖房の一条の家は、赤ちゃんにもとても快適でありがたいです。これから寒くなるけど、お風呂や着替えさせるときに寒くないか気にしなくて済むのはすごく助かります!

今回、初めての妊娠・出産で、希望通り計画無痛分娩で出産することができました。
今のところ育児ブログを開設するつもりはないのですが、同じ病院で出産された方のレポがすごく参考になったのと、私自身の思い出をどこかに残しておきたくて、ついでに誰かの参考になれればと思って、マイホームブログですが数記事お邪魔して出産の思い出を綴りたいと思います。自己満足失礼しますm(__)m


出産前日、入院編

計画分娩日の決め方

計画分娩なので予定日より前になるのかと思いきや、母子の状態を見ながらなるべく自然に近いタイミングを狙う方針だそうで、36〜37週の健診で先生と相談して決めて、その後も毎週の健診で様子を見ながら変えるかもしれないと言われました。
そのとき子宮口の開きは先生の指1本分くらい。
でも赤ちゃんは全然下がってなかったのと、初産でゆっくり進みそうとのことで、計画日は予定日ぴったりになりました。

35週の保健指導で、「そろそろ計画日決めるので、立ち会いの都合とかも考えて、希望があればご家族と相談しておいてください」と言われていて、実際に37週の健診で先生からまず週を指定されて、「このあたりだといつがいいですか?」と希望を聞かれました。
が、たまたま私の場合は主治医の先生が不在の期間があって、結局選択の余地はありませんでした。
私が「先生は誰でもいいからこの日がいい!」と希望すれば受け入れてもらえそうでしたが、元々立ち会いはいつでもできるし日取りのこだわりも全くなくて、先生が決めた日でいいと思っていたので、今まで診ていただいた先生に取り上げてもらえることが一番でした。

産院選び編でも書きましたが、家から産院が遠いので、計画日が予定日になったのと、すでに子宮口開き始めているとのことで、計画前に家で陣発しないかだけが不安でした(^_^;)
子宮口は開いていないとは言え、短い間隔で張りがあったり、前駆陣痛も37週からあったので、先生には「いい傾向だね!(お産の)兆候があったらいつでも連絡してください」と笑顔で言われましたが(^_^;)

結局この「指1本分」は、入院前の最後の健診でも変わらず、自然に出てくることも計画日の変更もなく、行っておきたい場所・食べておきたいものを存分に楽しんでからの入院になりました。
最後の健診でも出産の兆候はなかったですが、「まだ若いので進むと思います」と謎の賭けに出ることになりました。笑
よく聞く「内診ぐりぐり」(卵膜剥離)も1度もなく。
そういえば、この病院では先生にも助産師さんにも何度も(医学的に)若いと言われました…でも30代前半の初産で、高齢出産にはならないものの自分では決して若い方だとは思っていなかったんですが…愛育病院は患者さんの年齢層が高いんだろうか…???

安定期に入りつわりが落ちついた後、わりとすぐに胃の圧迫が始まり結局思うように食べられず、後期に入るとずっと肋が痛いマタニティライフで、しかも仕事の調整がつかず産休入りは35週も後半に入ってから。
初期からずっとへろへろでしたが、臨月で少しだけお腹が下がったのと、産休に入ってストレスが軽減されたのか、出産直前の2週間ほどが妊娠期間で1番元気で、お散歩に行っては食べたいものを買って帰ってくる毎日でした。笑


分娩3日前(入院前々日)

6〜7分間隔でお腹が張るけど痛くはない…これも前駆陣痛かな?

分娩前日(入院)

張りの間隔は変わらず、朝には少量のおしるしが…!

14:00 入院

入院の手続きをして、いつも通り体重と血圧を測った後、歩きながら設備や備品の説明をしてもらって、部屋に荷物を置いたらすぐにNSTルームへ移動してNST40分。
その後は部屋に戻って着替えて、荷物の整理。
ここに5泊するのか…と思いながら、いろいろ使いやすい配置を考えました。笑
今思えば、この時間が最後の元気な時間でした。
この後激痛に襲われることなど知る由もなく、リクライニングベッド✕壁掛けテレビの組み合わせの快適さに感動してました。極楽!笑

15:30 前日診察

子宮口の開きは1.5cm。まだ少し足りないと言われてその場でミニメトロを入れることになりました。
最後の健診での「先生の指1本」と「1.5cm」はどれくらい違うの?という素朴な疑問が浮かびますが、この疑問は迷宮入りです。笑
ミニメトロを入れる処置は押されて気持ち悪い違和感はあったものの、痛くはなくて拍子抜けでしたが、処置後に診察器具や診察台に鮮血がついているのが見えてギョッとしました(^_^;)
「ミニメトロ入れた後は少し出血するからね」と言われましたが、全然少しじゃなかったです(^_^;)

この日はあとは夕食食べて、夜に助産師さんが様子を見に来る以外は自由時間。
ゆったりテレビ見よう♪とぬるいことを考えていましたが、6〜7分間隔で生理痛の過去イチ重いやつくらいの痛みを感じるようになりました。
若干脂汗がにじんできて、陣痛かと思うほど…でも間隔が全然短くならないので、ミニメトロのせいだとすぐにわかりました(^_^;)
この日の夕食を最後に産まれるまで絶食なので、最後の晩餐だと楽しみにしていた夕食も、休みながら食べる羽目に…

19:00 助産師さん診察

部屋でお腹の張りと赤ちゃんの心拍を診てくれたので、そのときに痛みを相談してみたところ、「ミニメトロ入れると、子宮口が硬い人ほど痛みを強く感じやすい」と言われて、(あ…硬いんだ…明日大丈夫かな…)と一気に心配に…。

身体にメスを入れるなんて怖すぎて考えられない私は、促進剤入れたけど子宮口が開かなくて結局緊急帝王切開に…となるのが何よりも怖かったのですが、ここまで来たらもう祈るしかありませんでした。涙
ちなみに帝王切開率は予定も含めて5〜6人に1人くらいらしく、この確率を高いと思うかは人それぞれですが、絶対嘘だと思うくらい、この1〜2年で出産した友人の帝王切開率が高すぎてめちゃくちゃビビってました(^_^;)

「どうしてもしんどかったら夜中に無痛の麻酔を入れることもできるけど、麻酔入れたら部屋には戻れないから、部屋にいる方がゆっくり休めるかもしれない」と言われて、もう少し様子を見ることにしました。

その後21時頃に、間隔は変わらないもののピーク時の痛みがだいぶマシになって、シャワーも浴びられました。
が、この夜は張りの痛みと緊張でほとんど眠れず…細切れに合計2時間くらいの睡眠だったかなと思います。

21:00 絶飲食スタート

水とOS-1ゼリー以外は飲食禁止で、翌日に備えます。

次の記事
【愛育病院(大和市)・出産レポ】計画無痛分娩で出産しました〜出産当日〜 - 素人のマイホーム~一条工務店ismart~

【愛育病院(大和市)・出産レポ】計画無痛分娩で出産しました〜健診編〜

※マイホーム関係ない記事です。

先日、第一子が誕生しました。
退院して、赤ちゃんとの生活にもやっと慣れてきたところです。
全館床暖房の一条の家は、赤ちゃんにもとても快適でありがたいです。これから寒くなるけど、お風呂や着替えさせるときに寒くないか気にしなくて済むのはすごく助かります!

今回、初めての妊娠・出産で、希望通り計画無痛分娩で出産することができました。
今のところ育児ブログを開設するつもりはないのですが、同じ病院で出産された方のレポがすごく参考になったのと、私自身の思い出をどこかに残しておきたくて、ついでに誰かの参考になれればと思って、マイホームブログですが数記事お邪魔して出産の思い出を綴りたいと思います。自己満足失礼しますm(__)m



前の記事
【愛育病院(大和市)・出産レポ】計画無痛分娩で出産しました〜産院選び〜 - 素人のマイホーム~一条工務店ismart~

妊婦健診編

初診は電話予約ですが、2回目からはアプリで診察の予約が取れて、診察の呼び出しもアプリに通知がくるので、広いロビーで離れた場所にいてもOKで便利。
さらに、愛育病院で分娩予約をしていれば、会計を次回の診察の待ち時間に持ち越すことができて、診察が終わったら診察室で母子手帳を返してもらって、そのまま帰宅することができました。
いつも平日午後の最初の枠に予約して、会計は次回にしてもらい、受付から30分程度、臨月でNSTが始まっても1時間以内で終わりました。

費用

健診費用は、エコーだけのときで、4,700円の補助券を使って300円。
NSTが始まったら4,700円の補助券を使って2,400円。
血液検査などあるときは高額の補助券を使いますが後期の血液検査とGBS検査のときは1万円超えてたかも…?

診察

エコーで見た映像は、診察後に予約アプリから動画でダウンロードできます。
記念にもなるし、コロナ禍で付き添いができなかったので、動いている様子を家族に見せられて嬉しかったです。

私の場合、後期に入ってからは健診時に赤ちゃんが見やすい角度を向いていることが多くて、健診では毎回、先生がゆっくり顔や手足など説明しながら見せてくれました。
毎回のエコー動画は3分近くありました。

トラブルというトラブルはなく順調な経過でしたが、後期に入っても体重がなかなか増えないことを指摘されていました。
つわりが落ちついた後、わりとすぐに胃の圧迫が始まってしまい、思うように食べられなかったので、分食の指導と、消化を良くするための胃薬を処方してもらったことが数回ありました。

隣の診察室との間や、中待合い室との間がカーテンで仕切られているだけなので、ハキハキ喋ると会話は筒抜けです。
私はあまり気にならない方ですが、気になる人には合わないかも……。

ほかに中期と後期に1回ずつ、任意の超音波スクリーニング検査があります。
補助券なしだと6,000円くらいで、20分ほどかけて赤ちゃんや胎盤、羊水などを超音波でじっくり診てもらえます。4Dエコーの写真ももらえます。
この検査だけは夫の付き添いが可能だったので、ご対面を兼ねて受けることにしました。
検査技師さんに赤ちゃんの内臓や血流などに先天的な異常がないか診てもらって、その後すぐに先生から結果の説明がありました。
私は特に異常が見つからなかったので、先生とのお話もすぐに終わりました。中期のスクリーニング検査で性別が判明しました。
NIPTも悩んで受けなかったので、さほど高くなく4Dエコーで顔も見られて、受けて良かったです。

次の記事
【愛育病院(大和市)・出産レポ】計画無痛分娩で出産しました〜出産前日・入院〜 - 素人のマイホーム~一条工務店ismart~

【愛育病院(大和市)・出産レポ】計画無痛分娩で出産しました〜産院選び〜

※マイホーム関係ない記事です。

先日、第一子が誕生しました。
退院して、赤ちゃんとの生活にもやっと慣れてきたところです。
全館床暖房の一条の家は、赤ちゃんにもとても快適でありがたいです。これから寒くなるけど、お風呂や着替えさせるときに寒くないか気にしなくて済むのはすごく助かります!

今回、初めての妊娠・出産で、希望通り計画無痛分娩で出産することができました。
今のところ育児ブログを開設するつもりはないのですが、同じ病院で出産された方のレポがすごく参考になったのと、私自身の思い出をどこかに残しておきたくて、ついでに誰かの参考になれればと思って、マイホームブログですが数記事お邪魔して出産の思い出を綴りたいと思います。自己満足失礼しますm(__)m


妊娠確定後の産院選び編

妊娠判明〜産院探し

最初は妊娠5週目で、近所にかかりつけのレディースクリニック(中期までの妊婦健診のみで分娩は扱わない)があるのでそちらを受診して、正常妊娠であるという診断を受けました。
そこから8週目に出産予定日が確定&母子手帳交付まではそのままクリニックに通って、クリニックの先生に、「紹介状を書くので予定日確定までに分娩先を検討しておいてください」と言われていました。

実は抜歯すらしたことがない、麻酔なんて歯のクリーニングのときに「一応やっとく?」でかけたことがあるだけ、高度な医療とは無縁の健康優良児で、いまだに身体に針を刺すというだけでも震え上がる私なので……
「自然分娩」という選択肢は全く頭にありませんでした(笑)
夫も私も、「分娩方法なんて"手段"。母子ともに元気に産まれてくれさえすれば何でもいい」と思っていて、避けられる苦痛は避けていこうと思い、また産後の回復が早いのは赤ちゃんにとってもメリットが大きいと思ったので、無痛分娩ができることを条件に産院を探しました。
もちろんデメリットも調べて、麻酔による事故のリスク、吸引・鉗子分娩になりやすいということは理解した上で、私と子どもの命を預けることになるので、何よりも「技術がある、信頼できる病院」を第一に産院を探しまくりました。

その結果たどり着いたのが、神奈川県大和市にある「愛育病院」。
無痛分娩の実績は神奈川県でトップ、国内でもトップクラス?
計画無痛分娩の件数が一番多いけど、希望すれば自然に陣痛が来てから麻酔をかけることもできて、24時間対応しています。
無痛分娩の24時間対応って実は重要で、無痛分娩を扱っていても、自然に陣痛が始まった場合は平日の9〜17時しかできないとか、そのとき麻酔科医がいなかったらできないとか、自然分娩せざるを得ない病院も結構多いので。。。
院長以外にも麻酔を使える先生がいて、「麻酔の事故は過去に1件もありません!」という院長の動画のコメントも見て、ここがいいと思ったのですが、でも場所が遠くて……
産院を選んだ当時は、つわりもまだ本格化していなかったし身体も軽くて電車で余裕で通えましたが、後期になると身体も重くなるし、計画分娩と言っても、自宅で突然破水や陣発する可能性や、急に体調が悪くなって駆け込むこともあるかもと考えると、正直ギリギリ…いや、ギリアウト?くらいの距離でした(^_^;)
もっと近い場所に、無痛分娩を扱っている病院もありましたが……

最初に妊娠の診断を受けたクリニックの先生に話すと、距離の問題で止められることはなく、ただ「愛育さんは人気だから早めに分娩予約しないと埋まっちゃうかも」と言われ、どうしても「信頼」を譲りたくなかったので、とりあえず行ってみよう、と初診を受けました。

第一希望の愛育病院へ行ってみた

電話で初診の予約を取って行ってみると、写真で見た通りのホテルみたいなおしゃれな内装。病院じゃないみたい。

ここは本当に病院?

おしゃれな内装にも驚いたのですが、初診で一番驚いたのは、診察室に入ったら担当の先生がまず最初に「担当の○○です。よろしくお願いします」と自己紹介してくださったことです。
病院って、患者は先生のデスクの横に座って、先生の目線はほぼカルテを見ていて、最低限のことを淡々と話して薬をもらうだけ…というイメージで、自己紹介してくれるお医者さんなんて初めてでした。

これ以降出産まで、健診は初診のときの先生を指名していましたが、超音波スクリーニング検査のときは先生の指名ができないので、あと2人の別の先生の診察と、後期には助産師さんの診察も受けました。さらに出産当日、硬膜外麻酔のカテーテル処置だけは初めましての先生でしたが、みなさま最初に名乗ってくれました。

さらに愛育病院の診察室は先生と対面で座る配置で、納得するまで"対話"ができると思いました。

その日、先生の診察の後には助産師さんの保健指導があって、つわりの状況や仕事のこと、職場で配慮してもらえるか、産後に頼れる人は近くにいるか等、これからの生活のことも親身に話を聞いていただけました。
ゆっくり時間を取って話しやすい雰囲気を作っていただけて、遠くて通えるのか心配でしたが、やっぱり信頼・安心は譲りたくないと思い、ここで出産しようと決めて、初診の日にそのまま分娩予約金を払いました。

続きはコチラ
【愛育病院(大和市)・出産レポ】計画無痛分娩で出産しました〜健診編〜 - 素人のマイホーム~一条工務店ismart~

【テレビ】地上波なし生活1年経ちました

家を建てるときにきっと誰もが悩む?アンテナにするかひかりTVにするか。

悩んでいた頃のぼやきはこのへん

choconackey.hatenablog.jp

 

ひかりTVを選び、契約せずw、1年が経ちました。

将来的にテレビを見なくなる可能性を考えてアンテナをやめたのですが、まさかの即見送るというw

1年生活してみてどうだったかを赤裸々に語ってみます。

 

率直に地上波が見たいと思ったことがあるか、といえば、

あります!!!

 

テレビでニュース見たいなら、地上波がいいです。Abemaは情報が古いときが多い…

あとは、年末年始の特番シーズン。
今年はやりませんでしたが、そのとき1ヶ月だけひかり契約するっていう手段もあると言えばありますね。

 

 

私、もともとテレビっ子です。家にいるときは常にテレビついてます。(見てなくてもw)

そんな私が地上波なしで、普段どんなコンテンツを見ているかというと、
もっぱら「TVer」です。
FireTVstickを購入しました!

去年、日テレ系列がTVerでネット同時配信を試験的にやっていて、その頃を境にさらにTVerで見られる番組が増えました。それで十分!ありがたすぎるくらい。
むしろ、自分の好きなタイミングで見たり、好きなタイミングで一時停止もできるので快適です~

あと日本のドラマ結構好きなので、見たいときだけParaviに加入してます。

 

NHKの集金はもちろん来ていません。
2回くらい、チラシ?が入っていたことはありますが、訪問は一度もないです。

【森のしずく】フローリングの傷の補修をお願いしました【フロアコーティング】

少し時差がありますが。。。

入居後8ヶ月にして、初めて床に傷がつきました(ノД`)シクシク

子供がいない我が家。。。
最初にやらかしてくれたのは、、、、

 

 

そう、彼です。

f:id:nackyp0n:20210125133550p:plain
犬じゃないです。(濡れ衣ごめんw)

 

ブラーバです。

 

最初にやらかすのがブラーバだと、誰が想像したでしょうか。。。(´Д`)ハァ…

ブラーバは賃貸の頃から使っていて、新居でも日常的に1階、2階それぞれ拭き掃除をしてもらっていました。

新居に住んで8ヶ月、ある日突然、彼は2階の掃除中、階段の上からダイブしてきたのです。。。

うそでしょ。。。

階段がえぐれました。。。(ノД`)シクシク

f:id:nackyp0n:20210125134014p:plain

ちなみにブラーバさん無傷で、着地点から何事もなかったように拭き掃除を再開しました。。。

 

すかさず森のしずくさんにSOS!!
森のしずくさんは、施工後30年間は自分でつけた傷も無料で補修してくれるんです!!

 

メールで連絡して、早速家に来ていただき、1時間ほどで補修完了しました。

f:id:nackyp0n:20210126101754p:plain

どうでしょう!!

もちろんよく見ればわかりますが、全然目立たなくなりました。
さすがプロ!

今回は傷補修だけでしたが、再コーティングもお願いすればできるようです。

 

これからコーティングを検討される方がいらっしゃいましたら
紹介割もあるので、気軽にインスタの方にDMください^^
※マイホームアカウント or マイホーム関連の投稿をされている方限定とさせていただきます。

https://www.instagram.com/paaaako_ismart/

【入居1年】スターフィルターの実力を!【キッチン換気扇】

もうすぐ入居1年です。
キッチン換気扇のスターフィルターを交換したので、
私のズボラっぷりとともにその実力をお伝えしますw

スターフィルター

スターフィルター

一条のスマートキッチンには、297×400のフィルター1枚でぴったりです。
我が家は引き渡し当日に装着しました。

引っ越しがギリギリコロナ前。すでに日本国内の感染者は増え始めていましたが、まだ今みたいな生活になることは想像してなかった頃です。
その後わりとすぐに夫婦ともに在宅勤務になり、その後程なくして1回目緊急事態宣言。
この1年、ほぼ毎日料理してました。

本当は3ヶ月で交換してくださいと書いてありますが、この1年のわたくし。。。
3ヶ月で裏返し、6ヶ月で交換していましたww
※自己責任でお願いしますw

左が新品、右が6ヶ月使用したフィルターです。

スターフィルター

Before & After

こんがりいい色に焼けてますねw

このフィルターががんばってくれたおかげで、レンジフード内はきれいです。
年末の大掃除もロクにせず、まだ換気扇バラしたこともないw

週1回、スターフィルターの枠を食洗機に入れて、レンジフードはガスコンロ用のウェットシート(100均グッズ)でふきふきしているだけです。

レンジフード

レンジフード

中にいるシロッコファンフィルターは1年交換してませんw

さすがに色づいてはいますが、それでも1年でこれです。
スターフィルターすごいです。

シロッコファンフィルター

シロッコファンフィルター

初めてスターフィルターを購入したときは、少し高いかも…?と思いましたが、もう手放せないものになりました!

【つけてよかったオプション】玄関のe-エントリー(電子錠)

これは便利です!まじで!ほんとに!(語彙力ないのでゴリ押しw)

両手に荷物を持っていたり、子供やペットを抱いているときに便利だと聞いて採用を決めましたが、手ぶらのときでも便利ですw
鍵はいつも使うカバンに入れっぱなしで、ドアについてるボタンで開け締めしています。
鍵を探さなくていいってこんなに快適なのか・・・!という感じです。

ドアのボタンはたぶん1m以内くらい、リモコン操作なら2mくらい離れていても使えます。

 

我が家は体験会の抽選の選べるギフトで無料でつけてもらいましたが、たしかオプション5-6万くらいだったと思います。

 

デメリットをあげるとすれば

  • 電池が切れたらめんどくさそう
    ※リモコンキーの中に物理キーが入っているので、出先で電池切れたら物理キーで開けられます
  • 玄関に鍵の置き場所を作れない

くらいかな。
(カバン変えると鍵忘れがちって書こうと思ったけど、それは物理キーでも同じですねw)

鍵の置き場所は、我が家の場合はリモコンニッチが良さそうです。

具体的な距離はわからないですが、もし1m離れてればいいのであれば、玄関の形や間取り次第ではシューズボックスに置ける場合もあるかもしれないですね!

 

よくインスタやブログで、ゴミ出しに行くのに鍵を忘れて、自動で閉まっちゃって締め出しを食らった!!という声を聞くんですが、我が家の鍵は自動では閉まらないです。。。

中から鍵を開けて、でもドアを開けずに放置していると1分くらいで鍵がかかりますが、鍵を開けた後に1度ドアを開けると、その後は開きっぱなしです。

何か設定とかあるんでしょうか。。。?

2ヶ月訪問のときに聞こうと思っていたのに、コロナで延期になってわちゃわちゃしていたら忘れてしまいました・・・^^;

もしご存知の方がいたら教えてください。。。

 

もう、とにかく便利です!ということが伝えたいだけです!!w

【家電】加湿器を購入しました!

やっぱり全館床暖房つけると乾燥がすごい!
まだ築1年でクロスに隙間ができてくるタイミングでもあるので、そういう意味でもちゃんと調湿したいんですが、使っていない2階の洋室まで手が回ってません。。。涙

 

プラズマクラスターの加湿空気清浄機を賃貸時代から持っていたので、LDKにはそれを置いてます。賃貸より広くてパワー足りない感はありますが。。。w
寝室は昨年の冬は気化式の、デスクの上に置くタイプのかわいいやつを使っていたのですが、フィルターを交換したのに1週間で水を吸ってくれなくなり。。。涙

 

今年は在宅勤務になったので、今まで会社で使っていた卓上加湿器をしばらく使ってみましたが、オフィス用なので4時間で自動停止。夜中には使えない。。。

 

加湿器っていろいろ種類があるけど、気化式のかわいいやつはもう懲りた。
加熱式は電気代が高い&うっかり触ると危険。
超音波式はカビが生えやすい。
で、どれも一長一短・・・。

なので、超音波式でお掃除は頑張りつつ、頻繁に買い換えても悔しくない価格帯のものにしようと。。。笑

こちらを購入しました。


 

こういうしずく型の加湿器ってたくさんあるし、過去に持っていたこともあるけど、今回は一応「アイリスオーヤマ」にしてみましたw

インテリアに合わせて焦げ茶。
昔使っていたのとはタンクの構造?が変わっていて、掃除しやすそうです。

加湿能力はバッチリですね。難なら、1番弱くしているのに結構パワーあってびっくりしているくらいですw

 

在宅勤務で、寝室にデスク置いて仕事しているので、寝室用の加湿器を掃除して乾かすタイミングがなかなか難しいけど、週末は掃除がんばって長持ちさせたいです・・・!

【一条工務店】さらぽかのない夏の思い出

以前の記事にも書きましたが、我が家はさらぽか不採用です。

不採用の理由はこちらに。

choconackey.hatenablog.jp

さらぽかのないi-smartで過ごす初めての夏が終わりました。

我が家のエアコンは、LDKの中央に標準のRayエアコンが1台。主寝室に後からつけたエアコンが1台の計2台。リビングが6帖吹き抜けです。

結論、快適に過ごせました!
エアコンの風が身体に直接当たらない&うまく空気を循環させられるような配置を考えれば、十分快適に過ごせると思いました。

1階LDKのエアコンは基本1シーズンつけっぱなし。
主寝室は寝るだけなので、日中はOFFにしていました。
1階のエアコンだけだと、やっぱりオープンステアの途中ぐらいからむわっと暑かったですw
でも気密性が高いので、エアコンつけたら効くのは速い!

 

どちらかというと、秋になって涼しくなり始めた頃がちょっとしんどかったかなぁ。
気密性が高いので、家の中にこもった熱が出ていかなくて、開けられるときは窓開けるんですが、家で仕事しているので会議中や雨の日は開けられず。でも網戸は付けてよかった!

なんだかんだ9月下旬までは、時々冷房使ってました(^_^;)
それでも電気代は高くて13,000円ほどで、売電の方が高く出ているのでOKかなと思ってます。

 

さらぽかは体験したこともないので比較はできないのですが、さらぽかだけでは暑くて結局エアコンも併用するという話は聞くので、旦那が暑がりな我が家はこれでよかったと思います。

【一条工務店】床暖房ONしました!

10/18/2020。床暖房ONしました。

 

11月に入ってからかなと思っていたのですが、子犬さまが少し体調崩したのと、身体は厚着すればいいけど足元が冷えるなと思って、低めの温度から始めてみました。

まずは室外機にお水を入れるところから。

写真撮り忘れて、撮りに行くのも寒くてごめんなさいなのですがw
室外機の天板についている5cm四方くらいの蓋をドライバーで外して、中に水道水を入れます。雪国だと不凍液ですかね?

引き渡しのときに監督さんから「水面が見えるくらいまで」と言われていて、勝手にコップ1杯くらいを予想していたのですが、入れても入れても水面見えず!w
結局2Lくらい入れましたw

ゴミ避けの網みたいなのがついてて、そこにかすかに水面は見えるのですが、入れても入れても上がって来ない。。。水面が見えてるんじゃなくて、ただ濡れてるだけでした。たぶんw

 

寝る前に30℃設定でON。

f:id:nackyp0n:20201023112741p:plain

床暖房

寝る前にしたのは、一番電力を使うであろう温め始めのタイミングを深夜電力にするためです!

次の日の午後には床が温かくなっていたので、少し下げて26℃で運転しています。

室温は24-25℃くらいです。快適!!

室温ももちろんですが、足元が冷たくないのです。春か!って感じ。
床が冷たくないってこんなに快適だったっけと思い出しました・・・!

 

しかも去年と違って、いまだに在宅勤務をしておりまして。
オフィスって足元冷えるじゃないですか!それがないんです。。。感動する。

 

コロナ前の滑り込みで引っ越せて本当によかったです><。