素人のマイホーム~一条工務店ismart~

家とか不動産とか全く無知な会社員が一条工務店のismartでマイホームを建てるまでの思い出

【一条工務店】2019年ZEHのこと・補助金のこと:ZEHを目指すか迷った話

ハウスメーカー選定のために展示場を巡っていたときに覚えた言葉
「ZEH」「ぜっち」

「ゼロ エネルギー ハウス」の略で、要は省エネ。エネルギー自給自足。 

大事なことは、ZEH仕様のお家を建てて
「認定されれば70万円以上の補助金が受け取れる」ということ!
(ハイ、ここテストに出まぁす^^)

70万円あったら、新居で使うソファ買ってダイニングセット買ってテレビ買って…♫
夢が拡がりますね♫♫

 

我が家はめでたく認定を受けることができ、補助金を115万円受け取れることになっています。なっているはずです。(額が額なのと、制度の理解が素人なのでまだ半信半疑ですw)

今回はZEHについての一般知識にさらっと触れる程度と、私たちがZEH仕様にするかどうかを迷っていた頃の思い出をまとめます。
後日、「一条工務店でZEH仕様の家を計画した話」をまとめてみようと思います。

※おことわり※

国が推進しているZEH支援事業は、毎年ルールが変更されているようです。
だからなのか、調べても実際に建てた方の情報が少なかったです。。。

これから記載するのは、あくまで2019年のお話です。ご了承ください。m(_ _)m

 

ZEH基礎知識

ZEHとは

SUUMOさんの記事がわかりやすかったです。

“ZEH住宅”とは? お得になるって本当? 補助金がもらえる条件や、光熱費を調べてみた【2019年度版】 | 住まいのお役立ち記事

ZEH(ゼッチ)とは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略。ひと言で言えば「使うエネルギー≦創るエネルギー」になる住宅を指します。
厳密には設計一次エネルギーの消費量と創るエネルギー量の収支をゼロ以下にする住宅なのですが、ややこしいのでまずは「使うエネルギー≦創るエネルギー」で覚えましょう。

エコのために暑いのも寒いのも我慢!ではなく、気密性・断熱性の高い家を建てて、効率よく空調を使って、地球に優しく快適に暮らせる家のことです。

光熱費も安く済みそうだし、いいですね☆

ZEHに必要なもの

これもSUUMOさんの記事にありましたが、「高い断熱性能」「省エネ設備」「創エネ設備」の3つと、ZEHビルダー/ZEHプランナー認定を受けたハウスメーカーでの建築が必要になります。

断熱

室温が外気温に影響されにくい、夏は涼しく、冬は暖かいお家であること。
外気温の影響がなければ、エアコンも効率がよくて省エネ!ということらしい。
もちろん家自体の断熱性も大事ですが、換気システムや窓から熱が逃げないことも大事。

省エネ設備

最近流行りの?省エネエアコン、省エネ給湯器、LED照明などなど。
それと、HEMSという家の中のエネルギーの監視システムを導入して、見える化することが必要です。

創エネ設備

読んで字のごとく。エネルギーを作る設備が必要です。最近は太陽光発電が一般的ですかね?

認定ハウスメーカー

最近はかなり多いみたいですね。名前を聞いたことがある大手メーカーならどこでもやってるのかな?
私達が見積もりをとったメーカー(トヨタさん、積水さん、ヘーベルさん、パナさん)は、どこもやってるみたいでした。

ZEHの種類と補助金のこと

ZEHには3種類あって、最低70万円から、どれで認定されるかによって受け取れる金額も変わってきます。
※Nearlyは、寒冷地や豪雪地帯など、気候的に不利な地域の場合に条件が少し緩和されたもののこと

ZEH・Nearly ZEH

補助金:70万円+α(最大で合計100万円説と90万円説がある。どっち!?)

ZEH Oriented

都市部など、一定以下の狭小地に建てる2階建て以上の場合に、前述のZEHにおける「創エネ」の条件が不要なもの(=太陽光パネルがいらない。コンパクトハウスだとパネルがあんまり載せられないからですかね)

補助金:70万円+α(最大で合計100万円説と90万円説がある。どっち!?)

ZEH+・Nearly ZEH+

前述のZEHよりさらにすごいやつ。条件が厳しいやつ。
HEMSが必要だったり、車の充電ができたり、ZEHのすごいやつ。
(だんだん説明が雑になってきております)

補助金:115万円

補助金は抽選!?

条件を満たした家を建てれば、みんなが無条件に補助金を受け取れるわけではないそうです。国にも予算があります。笑

人づてに聞いた話なのでどこまで正確かわかりませんが、2018年はハウスメーカー毎に年初に枠が割当られていて、メーカー内で先着順なり抽選なり、よしなにしていたようなのです。
なので、無理なら無理でZEH仕様に縛られる必要がなくなって自由な設計ができたり、漏れてしまった施主さんにはメーカーで補助金相当の割引や補填をしたりと、柔軟な対応ができたらしいのです。

ところがどっこい2019年は、ZEHは抽選に変わってしまったらしい…。
(ZEH+はメーカー割当なのですが、この頃の私たちは違いがよくわかってなくて、全部抽選だと思っていました)
抽選というのは、ハウスメーカーの枠は関係なく、ほんとにほんとの「抽選」なので、補助金がほしかったら「とりあえずZEH仕様で設計して、応募してみる。でも、補助金がもらえるかどうかは運次第」ということです…/(^o^)\
大きな買い物なのに、運次第とかやめて…涙

運次第なので、メーカー側も補填とか割引とか軽々しく言えないようです…
この感じだと、2020年以降もどうなるかわかりませんね…

一条の家でZEH認定を受けるために必要なもの・制限

  • HEMS
  • 申請用の図面作成費用
  • 電気自動車用コンセント
  • 省エネエアコン(標準のRAYエアコンでOK)
  • 全照明をLEDにする(たぶん全部だったと思います)
  • 10kw未満の太陽光パネル
  • エコキュート(じゃなくてもいいのかもしれないけど省エネ認定される給湯器)
  • さらぽか採用不可

※太陽光の容量については、自分で調べても根拠がよくわからなかったので、もしかしたら別の話だったかも…?いずれにしても我が家は10kwなんて無理なんですが…w

私たちの契約当時、一条工務店の方針がわからなかった

メーカー選定の段階から、「ZEH認定を受けられる家かどうか」も選定基準にしていたので(いずれにしても省エネな家を建てたかったから)、契約前から営業さんにはZEHのことを相談していました。
その頃は、「一条の家が性能で落ちることはない」という話と、「前年度は認定に漏れた施主さんには補填があったが、今年度は抽選になって、一条の方針がまだわからない」という話を聞いていました。
※補填が具体的にどういう対応だったのかまでは聞いていません。

少なくとも、「ZEH認定が受けられる家と同等の性能の家を建てたい」とは思っていましたが、抽選とだけ言われても倍率もわからず、、、
もしZEH申請をしないなら我が家には不要になるオプションも、金額にすると20万程度あります。
※我が家はZEH関係なくほしいと思っていましたが、もし太陽光パネルもいらないなら、その額は100万を軽く超えてくるはずです。

受け取れるかどうか、確率すらもわからない70万円のために、今20万円払いますか?

ということなんです。
そう言われると、大半が渋るのが日本人?
だとすると、倍率は下がるのか?
とか、根拠のないことをいろいろ考えました。笑

方針がわかったらすぐに教えてほしいとお願いして、一旦、ZEH申請予定で間取りの計画を始めることにしました。

 

疲れてきt・・・長くなってきたので、この続きは別の記事にしました!

【一条工務店】2019年ZEHのこと・補助金のこと:ZEH仕様の家を計画した話 - 素人のマイホーム~一条工務店ismart~